{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

映像表現のキーワード:大坪 晶 先生(90分)※都度受講

5,000円

送料についてはこちら

  • 第1回 アーカイブ動画

    ¥5,000

  • 第2回 アーカイブ動画

    ¥5,000

  • 第3回 アーカイブ動画

    ¥5,000

  • 第4回 アーカイブ動画

    ¥5,000

オンライン授業(1枠:90分)です。 映像表現を考える上での重要な「キーワード」を4回に分けてご紹介頂き、それにまつわる技法や作家を紹介して頂きながら、今後の映像表現の可能性について考えていく内容です。 また講義後は講師との双方向的な対話によって、映像作品についての理解を深めたり、新しい気付きを得ることを目指します。  ▼こちらは、複数人参加可能のオンライン講座の予約フォームです。 ▼当日キャンセルは返金できません。予めご了承ください。 ▼システムの都合上「送料」の表記がありますが、送料無料の商品です。 また、商品の配送が完了しました」というメールが届きますが、チケット等は届きません。 【参加方法】 ・事前申込制となりますので必ずご予約をお願いいたします。 ・Zoomの無料ビデオを使用します。携帯でご参加される方は事前にアプリをインストールしてください。 ・ご入金確認後、ご登録のアドレス宛にこちらから確認のご連絡をさせて頂きます。 ・講義中は顔出しでなくても参加可能です。 ・授業の様子は基本録画しますので、講座終了後に聴講ご希望の方はご覧いただくことが可能です。 (基本1ヶ月間限定で公開いたします。) 【内容】 ・第1回 モノローグとしての映像表現 ・第2回 マヤ・デレン特集  ・第3回 ヴィデオインスタレーション、その技法と実践 ・第4回 パフォーミングアーツの中の映像 【日程】5/9(日)、6/6(日)、7/11(日)、8/8(日) 【時間】10:30〜12:00 【定員】20名(最小開講人数 3名) 【参加費】 ¥5,000(税込):都度 1枠は90分です。開始時間は厳守にてお願いいたします。 【ご用意いただくもの】 パソコンやスマホなどの機器、ネット環境 【プロフィール】 2002年に京都文教大学の臨床心理学科を卒業後、2011年に東京藝術大学、先端芸術表現専攻修士課程を修 了。2013年にチェコ共和国国費留学生として、プラハ工芸美術大学(AAAD)コンセプチュアルアート学部、 写真専攻修士課程を修了。主な受賞歴に2016年 KYOTOGRAPIE KG+ public award受賞 (KYOTO ART HOSTEL kumagusuku内 ozasahayashi_project) 、2015年 Nikon Salon 三木淳賞奨励賞 、2014年 TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD 審査員特別賞(後藤繁雄選)、2010年 天王寺Mio 写真奨励賞 審 査員特別賞(森村泰昌選)。和光大学 芸術学科 准教授、大阪芸術大学 写真学科 客員准教授。 Web :http://akiraotsubo.info

セール中のアイテム